![]() 気に入っています。 何がって・・・・・、 ![]() 家電屋に見に行ったら、ほとんどこのような角が丸い、お子供用的デザインばかり・・・。 ![]() カチっとした形が好きなんです。 最近は乗用車も丸みが増えて、私的にはかっこいいデザインは皆無です、特に国産車。。。 以前、お客さまにいただいたヤマザキ「超芳醇」もこれでいただきました。 おいしく焼けるし、テーブルの端に置いておいてもうるさくないし、狭いダイニングなので助かります。 シンプル is beautiful !! ![]() TO-IZニュース発刊します。↑↑↑お申込みは→こちら (現場見学会・イベントのお知らせです。詳細はこちらをご覧ください。) <創建舎は長期優良住宅に取り組んでいます> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ チーム創建舎ブログ(毎日更新!)も是非ご覧ください。 順位争いが激しいです(汗)↓皆様またぽちっと、よろしくお願いいたします。 人気ブログランキングに参加しています。→ ![]() ありがとうございました。 ![]() 快挙! 3年連続採択!! ![]() ![]()
by kazuo-nakazato
| 2010-06-20 10:24
| ひとり言
|
Trackback(2)
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : トマトジュース炊き込みごはん
久々に お料理の本を買ったんだわ 最近 ケンタロウも ぱっとしなくてね・・ ケンタロウも本出してるんだけど パラパラ中を見ても ・似たようなのだったり ・誰かとのコラボだけど つまんなかったり ・料理いっぱい載ってても 写真なくて イメージ湧きにくかったり レシピ本には 写真は必要だよね!! 第一 そそられないじゃん これはね 久々に そそられた!! ああ 豪快!!男らしいメニュー好きだわ!つむぎやっていう 野郎ふたりからなる フードユニット だそうだ 材料 米...... more ![]() ![]()
良いですね。北欧っぽいシンプルなデザインは好きです。日本の家電にしろ車にしろ、どうしてこうも横並びのデザインになってしまうのでしょうね。まぁ、個性的なデザインは役員審査でボツにされるのでしょうが。
だから家電が見えないように収納するようなインテリアが生まれるのかも知れません。良いデザインなら見えるところに置いておきたいですものね。
日本の工業製品は、マーケティング効果で、見事に個性が消されていますね。
この際、マーケティングを裏返して使うこともいいかもしれません。 ギャンブルかもしれませんが、チャレンジの先にしか成功はありません。 今の日本は、みんな気持ちが萎縮しちゃって『みんなで渡れば怖くない!』思想が蔓延してしまっているように感じます。 こんな時代だから、独自な発想でつくられる住宅が求められていますね。 ![]()
ミニマルなモダン・アートが好きなので、この手のデザインは大好きです。昔、NYの行ったとき、近代美術館にこの手の家具が沢山展示されていて、目を爛々と輝かせて(^^;見入ってました。
![]()
上が丸かったり薄かったりすると物が置けないんですよね〜。
これなら上でお湯を沸かせそうですね。 ![]()
全てとは言いませんが基本「SYMPLE IS BEST」だと思っています。
車のデザインなどもそうです・・・日本はまだヨーロッパに歯が立ちません・・・どうしても日本人が出てしまいますね・・・今風にいうとダサイのです・・・洗練された形が欲しいです 他の製品はどうなんでしょうね・・・イタリア人によるデザインなどは何に対しても素晴らしいですから
わぁ!いいね!
おしゃれだよ~ わたしも丸いのより こんなのがいいよ。 私が選んで使ってるのは、スペースの関係上 縦型のなんだ~♪ なかなかないけどね。
matsu-honuさん、事実狭い部屋ですので家電収納なんてありませんし、外に出しておいてもいいデザインが必要だったのです。
これは一目ぼれでした(笑)。
迎川さん、家づくりにも活かしたいですね、この個性。
日本の優れたオリジナルなデザインが増えてくれればいいですね。
海海さん、生活とアートは結びついているところから機能美が生まれますね。
オケラさん、上が熱くなるのは知りませんでした。
新聞置けないし・・笑。
パコさん、同じ嗜好ですね。
車のデザインは何とかしていただきたいですね。papaさんに頑張ってもらって・・・笑。
きょこちゃん、縦型、見てみたい!
簡単に妥協して買わないところはさすがですね。。。 ![]()
上が熱くなるってことは熱が逃げてるんですよね。
勿体ない。 昔は逃げた熱もお湯を沸かすなどで有効利用してましたが…… 最近の湯沸かしポットも、熱が逃げないようにして省エネ対応してるんですよ〜。 オーブントースターも断熱仕様にすれば省エネになりますよね。
オケラさん、エコを追求している工務店のオヤジとしては失格でしたか・・・。
デザイン優先、ということで。。汗。
今度 写真載せるね!!
可愛いよ、わたしの縦型トースター♪
きょこちゃん、載せて載せて! 楽しみにしています~。
|
カテゴリ
全体 ルイ(我が家の猫) 我が家 クラシックギター 私のギターライブ演奏 お客様宅でのギター演奏 ダイビング 酒と食べ物 工務店フォーラム Xara-house(不動産) 創建舎 施主参加イベント 地鎮祭、上棟式 大工、職人、スタッフ 講師しました メディア SAREX 東京家づくり工務店の会 OMソーラー 建築一般 リフォーム、リノベーション 環境 ひとり言 外の猫たち うまいもの屋 お弁当 本・映画 もったいない 遭遇 路上採取 怖~いお話 呆れた事、怒った事 悪質業者 福祉・介護 ご近所 娘とスイカ 運転免許騒動 東京町家 「あたりまえの家」ネットワーク BNI 匠の会 社員研修(紀州) 社員研修(沖縄) 社員研修(京都) 社員研修(四国) 社員研修(中山道) 社員研修(熊本・長崎) 社員研修(東北) アマルフィー マルタ&リスボン シチリア マレーシア モロッコ 南フランス トスカーナ サルデーニャ島 沖縄 太極拳 大地震と原発 フォロー中のブログ
リンク集
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||