新年演奏会(土曜ゼミ)

神田のアンダンテで毎月第一土曜日に開催される、アマチュアギタリストたちの演奏会「土曜ゼミ」が1月14日に新年弾き初めとして11名の参加で行われました。演奏順に出演者を紹介します。

新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_946209.jpg新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_9483350.jpg新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_94922.jpg







左から種谷さん。昨年の埼玉ギターコンクールの優勝者です。リュート組曲No.2(バッハ)より3曲弾かれました。引き始めて浅く練習不足のようでご自身も不満のご様子。

次はギターのTさん、フルートのHさんの重奏です。2つのカンドンベより「ブエノスアイレスの雲」(D.M.プホール)を弾かれました。
土曜ゼミでは重奏は珍しいということもあり、興味を持って聴きました。フルートとギターは合います。カンドンベのリズムが歯切れよく乗りが良かったです。狭いホールで聴衆が近いので音量とミキシングのバランスが難しいと思いました。

3番手は金子さん。素朴な歌、2つのワルツ(佐藤弘和)を弾かれました。
甘いメロディックな曲で楽しめました。音量が小さいのが残念でした。

新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_10123675.jpg新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_101381.jpg新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_10133291.jpg







4番手は私。コンポステラ組曲(F.モンポウ)より前半3曲を弾きました。
1ヶ月の練習にしてはよく弾いたというお褒め?をいただきました。次回の3月では後半の3曲を弾く予定です。

5番手は佐々木さん。マリオ(ロザッティー)、アンゴストューラ、ベネズエラワルツNo.2(A.ラウロ)を弾かれました。
ラウロはとても難しいですが、佐々木さん流の謳い方で改めていい曲だと感じました。

6番手は荒井さん。リュート組曲No.2(バッハ)より2曲と5つのバガテル(ウォルトン)よりNo.3を弾かれました。
バガテルは超難曲ですが、人前で(しかも尚緊張するここで)よく弾けるものだと感心しました。
前回は4曲弾いて難なかったですが、今回は1曲だけでしたがちょっと度忘れした部分があったようで難ありでした。(笑)

新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_10255961.jpg新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_10263635.jpg新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_1027019.jpg







7番手は平田さん。マリア・ルイサ(L.ワルカー)を弾かれました。
アンダンテギター教室の生徒さんです。頑張って練習に励んでくださいね・・・、とエールを送ります・・・が、本当はボサノバ弾き語りではプロです。ポルトガル語・日本語でのオリジナル曲多数。これまでに「マラクジャ」「オルフェのサンバ」2枚のCDを発表しています。
知りませんでした・・・びっくり!

8番手は越智さん。エチュードOp.6-11(F.ソル)、ショーロスNo.1(ヴィラ・ロボス)を弾かれました。
堅実に演奏されるかたです。ギターを傾けすぎて弾くのが気になりました。

9番手は船越さん。エストレリータ、3つのメキシコ民謡(M.ポンセ)を弾かれました。
エストレリータは普段弾かれる譜面版とは違う版を弾かれました。いろいろと多彩な方です。

新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_10414595.jpg新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_1041596.jpg







10番手は菊地さん。エチュード(カルカッシ)、エンデチャ・オムレス(F.タレガ)を弾かれました。
今までとは違った良い演奏になっていました。新しい先生で習われたようですが。

11番手は安達さん。バーデンジャズ組曲(イルマル)より2曲弾かれました。
いつも椎野さんの演奏を聴いていますので、その男性版としておもしろく聴けました。
椎野さんの方が男性っぽかったですけど(笑)。

新年演奏会(土曜ゼミ)_b0035524_10462541.jpgということで、皆様ご苦労様でした。

ここはレベルの高い?アマチュア演奏会です。

一般のかたも無料で聴けますので、是非どうぞ。


少なくとも主演者の皆様はランクアップにご協力お願いいたします。(笑)
人気ブログランキング (←ぽちっとな)by kyoco-chan

OMソーラーの家「東京町家」も応援お願いします。
by kazuo-nakazato | 2006-01-18 10:48 | クラシックギター
<< 7坪ハウス 完成見学会 >>