![]() 前半は古典ギター、ラコートのレプリカでJ.S.バッハの無伴奏チェロ組曲第一番(BWV1007)と第三番(BWV1009)を弾かれました。 高田さんのバッハは初めて聴きましたが、独特の乗りで弾かれて楽しめました。 新しいバッハを聴いたような気がしました。 ![]() 後半は洋装も変え、南米ものを、ギターは今井勇一さん作。 A.カルレバーロの南米風前奏曲集 と A.ピアソラのブエノスアイレスの四季(アサド編) を弾かれました。 カルレバーロは先日のサマースクールで稲垣稔さんも弾かれ、 それぞれの曲の現し方の違いが楽しめました。 どちらも見事であることはもちろんですが。 ピアソラは高田さんの持ち味を充分以上に引き出した演奏でした。 聞き惚れました。 こんなにピアソラを魅力的に弾かれる演奏家はなかなかないと思います。 会場は満席でしたが、皆さん満足な顔をされていたと感じました。 いつも応援クリックありがとうございます。↓皆様、引き続き応援お願いいたします。 人気ブログランキングに参加しています。→ ![]() ありがとうございました。 OMソーラーの家「東京町家」も応援お願いします。
by kazuo-nakazato
| 2007-09-08 08:35
| クラシックギター
|
カテゴリ
全体 ルイ(我が家の猫) 我が家 クラシックギター 私のギターライブ演奏 お客様宅でのギター演奏 ダイビング 酒と食べ物 工務店フォーラム Xara-house(不動産) 創建舎 施主参加イベント 地鎮祭、上棟式 大工、職人、スタッフ 講師しました メディア SAREX 東京家づくり工務店の会 OMソーラー 建築一般 リフォーム、リノベーション 環境 ひとり言 外の猫たち うまいもの屋 お弁当 本・映画 もったいない 遭遇 路上採取 怖~いお話 呆れた事、怒った事 悪質業者 福祉・介護 ご近所 娘とスイカ 運転免許騒動 東京町家 「あたりまえの家」ネットワーク BNI 匠の会 社員研修(紀州) 社員研修(沖縄) 社員研修(京都) 社員研修(四国) 社員研修(中山道) 社員研修(熊本・長崎) 社員研修(東北) アマルフィー マルタ&リスボン シチリア マレーシア モロッコ 南フランス トスカーナ サルデーニャ島 沖縄 太極拳 大地震と原発 フォロー中のブログ
リンク集
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||