![]() ![]() 6月の神奈川オーディションで私が次点になった時に入賞した方です。安定した、ソフトな演奏をされます。 右:斉藤泰士さん トナディーリャ(C.テデスコ)、前奏曲と無曲(J.オルボン) 3年前の埼玉ギターコンクールの覇者です。テクニックの切れがさえます。 ![]() ![]() クラシカル、スペインギターコンクールなどに入賞。テクニックだけでなく魅力的な演奏をされる方です。 右:橋爪晋平さん タランテラ(C.テデスコ)、リュート組曲2番よりシーグとドゥブル(J.S.バッハ) 一昨年のクラシカルギターコンクールの覇者です。名古屋ギターコンクールも1位を取っています。 私の知っているギタリストだけ載せさせていただきましたが、この他にも3人実力のある方々も演奏されました。 ![]() (・・・写りが悪くてすみません) 神奈川ギターオーディションの第一回目の覇者です。 17~18年前にグラン・ホタのレコードを出され、当時ではなかなか難しくて弾き手がいなかったグラン・ホタ(F.タレガ)の演奏を憧れの目で何回かステージに聴きに行ったことが思い出されます。 名器、サントス・エルナンデスで丁寧な深みのある演奏をされました。 こんなに優れた門下生方が育っていたのですね。 皆さん共通の演奏スタイルがありましたし、皆さん丁寧に音を飛ばしたり濁したりしないように演奏されていました。 原ギター研究所となっているのも技術だけでなく、メンタルな面でも工夫されているのではないかと感じました。 会場の音響条件があまり良くなかったのは残念ですが、地元の一般客の方々が多く来られていたのには感心しました。 演奏中もいろいろな音(雑音ですが)が出ておもしろかったですが(笑)。 これだけレベルの高いコンサートで無料とはうれしかったです。 まだまだ1位です。皆様ありがとうございます! ↓今後とも応援お願いいたします。 人気ブログランキングに参加しています。→ ![]() ありがとうございました。 OMソーラーの家「東京町家」も応援お願いします。
by kazuo-nakazato
| 2007-09-16 09:09
| クラシックギター
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
大きく取り上げていただきありがとうございます。なにしろ古い(築40年位)
会館で防音、空調など多々問題がありますが、教室から1分の便利さなのでご容赦を・・ ![]()
横須賀でこんな魅力的な演奏会があったんですね
近いのに知りませんでした 次回は聴きに行きたいです。
原先生、教室の隣というのはいいですね。
お年よりも聴きに来てくださった環境の方が大事と思います。 また是非皆さんの演奏を聴かせていただきたいと思います。
ふみあきさん、声かければよかったですね。すみません。
原先生の教室が横須賀ですので、先生のブログを時々チェックされるといいと思います。 ![]()
こんばんは。
カディスを弾いた(元)弁髪の井上です。 いらしていただきありがとうございました。
井上さん、私は井上さんの演奏が好きなんです。
コンクールだけでなくコンサートで聴けたのはうれしかったです。 今後のご活躍お祈りいたします。
|
カテゴリ
全体 ルイ(我が家の猫) 我が家 クラシックギター 私のギターライブ演奏 お客様宅でのギター演奏 ダイビング 酒と食べ物 工務店フォーラム Xara-house(不動産) 創建舎 施主参加イベント 地鎮祭、上棟式 大工、職人、スタッフ 講師しました メディア SAREX 東京家づくり工務店の会 OMソーラー 建築一般 リフォーム、リノベーション 環境 ひとり言 外の猫たち うまいもの屋 お弁当 本・映画 もったいない 遭遇 路上採取 怖~いお話 呆れた事、怒った事 悪質業者 福祉・介護 ご近所 娘とスイカ 運転免許騒動 東京町家 「あたりまえの家」ネットワーク BNI 匠の会 社員研修(紀州) 社員研修(沖縄) 社員研修(京都) 社員研修(四国) 社員研修(中山道) 社員研修(熊本・長崎) 社員研修(東北) アマルフィー マルタ&リスボン シチリア マレーシア モロッコ 南フランス トスカーナ サルデーニャ島 沖縄 太極拳 大地震と原発 フォロー中のブログ
リンク集
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||