1 ![]() ![]() 木の家に蘇り、勾配はゆるくなりました。 壁や床下の断熱もきちんと施工し、窓には内窓を付けて、断熱性能を上げています。 構造に問題ないと、家は蘇り易いです。 ************************************************************** スタッフブログ「ひめくり創建舎」(毎日更新!) 創建舎棟梁、上井戸のブログです→こちら 社員大工、道具にこだわる岡田のブログです→こちら 社員大工、宇野の人気ブログです→こちら ************************************************************** (現場見学会・イベントのお知らせです。詳細は→こちらをご覧ください。) ************************************************************** 創建舎スタッフたちの一日を取材していただいた→a House of colla:j VOL.14 私を取材していただいた→a House of Colla;J Vol.2 大工の棟梁、上井戸を載せていただいた→a House of Colla;J Vol.6 ![]() (「いいね!」をお願いいたします。) ![]() ![]() ▲
by kazuo-nakazato
| 2013-11-11 15:24
| リフォーム、リノベーション
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 築35年以上経った家の、リノベーションなのです。 ![]() リノベ前の状況です。 別の家の写真ではありません、れっきとしたbeforeなのです(笑)。 創建舎の新築の家と同じように、人と環境に優しい家となっています。 劇的afterが、リノベの面白いところです。 ************************************************************** スタッフブログ「ひめくり創建舎」(毎日更新!) 創建舎棟梁、上井戸のブログです→こちら 社員大工、道具にこだわる岡田のブログです→こちら 社員大工、宇野の人気ブログです→こちら ************************************************************** (現場見学会・イベントのお知らせです。詳細は→こちらをご覧ください。) ************************************************************** 創建舎スタッフたちの一日を取材していただいた→a House of colla:j VOL.14 私を取材していただいた→a House of Colla;J Vol.2 大工の棟梁、上井戸を載せていただいた→a House of Colla;J Vol.6 ![]() (「いいね!」をお願いいたします。) ![]() ![]() ▲
by kazuo-nakazato
| 2013-09-20 15:02
| リフォーム、リノベーション
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 床は無垢の杉の板、壁は珪藻土を塗っています。 とても気持ちの良い空間になっています。 ![]() リフォーム前は、こういう状態でした。 リフォーム、リノベーションはガラっと蘇るところが面白いですね。 ************************************************************** スタッフブログ「ひめくり創建舎」(毎日更新!) 創建舎棟梁、上井戸のブログです→こちら 社員大工、道具にこだわる岡田のブログです→こちら 社員大工、宇野の人気ブログです→こちら ************************************************************** (現場見学会・イベントのお知らせです。詳細は→こちらをご覧ください。) ************************************************************** 創建舎スタッフたちの一日を取材していただいた→a House of colla:j VOL.14 私を取材していただいた→a House of Colla;J Vol.2 大工の棟梁、上井戸を載せていただいた→a House of Colla;J Vol.6 ![]() (「いいね!」をお願いいたします。) ![]() ![]() ▲
by kazuo-nakazato
| 2013-09-10 15:51
| リフォーム、リノベーション
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 創建舎リフォームチームの亀山と山田と一緒に参加。 野池さんを講師にした研究会ですが、まるで学校の教室で授業を受けているような感じ。 ![]() 間もなく一般の住宅にも義務化が予定されている次世代省エネ基準。 その基本からのお勉強。 「温熱環境/省エネルギー」についての理解度のレベルが10段階(野池流)も有り、 レベル0から要点を講義。参加者全員をレベル3にまで持って行きました。 例えば、Q値1.0の家(キューワン住宅)というのは、述べ床100㎡の家の内外温度差を 10℃に保つのに、1Kwの熱量で済む断熱性能を持った家、ということです。 実際は人と生活熱で600wくらいは出るので、400wの小さな電熱器で済んでしまうわけです。 断熱リフォームして、どの位の電気代が節約出来るか、なんていうのも簡単に出来ます。 レベル3でこのくらいのことまで出来ます。 レベル10なんて、7~8年くらいかかって到達するようですが・・・汗。 ![]() TO-IZニュース発刊します。↑↑↑お申込みは→こちら (現場見学会・イベントのお知らせです。詳細はこちらをご覧ください。) <創建舎は長期優良住宅に取り組んでいます> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ チーム創建舎ブログ(毎日更新!)も是非ご覧ください。 順位争いが激しいです(汗)↓皆様またぽちっと、よろしくお願いいたします。 人気ブログランキングに参加しています。→ ![]() ありがとうございました。 ![]() 快挙! 3年連続採択!! ![]() ![]() ▲
by kazuo-nakazato
| 2010-06-23 13:32
| リフォーム、リノベーション
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
![]() 国交省の先導事業の「既存住宅部門」に応募した案が2008年、2009年と連続採択されています。 第一は、住宅リフォームにおける住宅長寿命化、既存住宅流通促進を進展させるために住宅検査(ホームインスペクション)や住宅履歴情報管理の重要性に着目した取り組み。 第二は、"中古マンションを超!新築に再生する「リノマンション」システム"です。 2010年度第一回目にも応募していて、3回連続採択が期待されています。 この会のメンバーはやはりリフォームのレベルが相当高そうです。 創建舎もリフォーム専業部門を作って7年過ぎましたが、会員になっています。 ![]() 実戦スタッフは女性たちで、ふたりが懇親会まで参加。 建築士などの資格を持った、構造や断熱までもきちんと扱える実務経験者です。 他の会員の方たちにも、可愛がってもらっているようで、私よりも知られています。 おかげで先に帰れました(笑)。 (現場見学会・イベントのお知らせです。詳細はこちらをご覧ください。) <創建舎は長期優良住宅に取り組んでいます> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ チーム創建舎ブログ(毎日更新!)も是非ご覧ください。 順位争いが激しいです(汗)↓皆様またぽちっと、よろしくお願いいたします。 人気ブログランキングに参加しています。→ ![]() ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by kazuo-nakazato
| 2010-05-28 10:06
| リフォーム、リノベーション
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 新築を通して家をよく知っている工務店や設計事務所が集まり、社会のニーズとなりつつある 家の構造や性能を向上させる本質改善型のリフォームをフォローする目的の集まりです。 全国から集まり、4つの研究部会でリフォームを極める会になろうとしていきます。 日本ではまだ取り組み例がないかもしれません。 (現場見学会・イベントのお知らせです。詳細はこちらをご覧ください。) <創建舎は長期優良住宅に取り組んでいます> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ チーム創建舎ブログ(毎日更新!)も是非ご覧ください。 3位も危うくなって来ています(汗)↓皆様またぽちっと、よろしくお願いいたします。 人気ブログランキングに参加しています。→ ![]() ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by kazuo-nakazato
| 2010-03-16 13:18
| リフォーム、リノベーション
|
Trackback(1)
|
Comments(6)
1 |
カテゴリ
全体 ルイ(我が家の猫) 我が家 クラシックギター 私のギターライブ演奏 お客様宅でのギター演奏 ダイビング 酒と食べ物 工務店フォーラム Xara-house(不動産) 創建舎 施主参加イベント 地鎮祭、上棟式 大工、職人、スタッフ 講師しました メディア SAREX 東京家づくり工務店の会 OMソーラー 建築一般 リフォーム、リノベーション 環境 ひとり言 外の猫たち うまいもの屋 お弁当 本・映画 もったいない 遭遇 路上採取 怖~いお話 呆れた事、怒った事 悪質業者 福祉・介護 ご近所 娘とスイカ 運転免許騒動 東京町家 「あたりまえの家」ネットワーク BNI 匠の会 社員研修(紀州) 社員研修(沖縄) 社員研修(京都) 社員研修(四国) 社員研修(中山道) 社員研修(熊本・長崎) 社員研修(東北) アマルフィー マルタ&リスボン シチリア マレーシア モロッコ 南フランス トスカーナ サルデーニャ島 沖縄 太極拳 大地震と原発 フォロー中のブログ
リンク集
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||